ここでは、「ベンチマークと比べて犯したリスクに対して、どれだけベンチマークを上回るリターンを得られたか」を表す指標であるインフォメーションレシオについて説明します。
投資信託を評価するためには、様々な指標がありますが多くの方は「リターン」や「手数料」の2つのみで判断してしまいがちです。ただここで説明するインフォメーション・レシオを理解すると下のことわがります。
ベンチマークに投資するのと、それに連動する投資信託に投資するのどっちがいいの?
そしてこのインフォメーション・レシオは少し前に紹介したシャープレシオに非常に似ています。ので、こちらの記事を読むと、より深く理解できると思いますので参考にしてください!

さて下の目次に沿って始めていきましょう!
インフォメーションレシオとは?
インフォメーション・レシオ (Information ratio)とは、情報比とも呼ばれ「ベンチマークと比べて犯したリスクに対して、どれだけベンチマークを上回るリターンを得られたか」を表す指標です。
計算式は下の通りです。
$$ インフォメーション・レシオ = \frac{E(R_{i} – R_{b})}{トラッキングエラー}$$
$$R_{i} : 投資信託のリターン$$
$$R_{b} : ベンチマークのリターン$$
$$ E : 期待値(平均) $$
分母のトラッキングエラーとはベンチマークと投資信託のリターンの差のばらつきを表し、ここではそれをリスクと解釈します。
ちなみにトラッキングエラーについては別記事でわかりやすくまとめていますので参考にしてください!

分子は、投資信託のリターンとベンチマークのリターンの差の平均値です。
なのでこの式を見て言えるのは、インフォメーション・レシオとは、ベンチマークと比べて取ったリスク(分母)に対して、ベンチマークと比べてどれだけ多くのリターン(分子)を得ることができたかを表す指標なのです。
うえの計算式を理解すると、インフォメーション・レシオが大きい理由は主に下の2つと理解できます!
- ベンチマークに対してリターンが大きい
- ベンチマークとのリターンの差のばらつき(トラッキングエラー)が小さい、つまりリスクが小さい
そしてインフォメーション・レシオが小さい理由は主に下の2つです。
- ベンチマークに対してリターンが大きい
- ベンチマークとのリターンの差のばらつき(トラッキングエラー)が大きい、つまりリスクが大きい
これらをまとめると、インフォメーション・レシオが大きいということは、そのベンチマーク自体に投資するよりも、投資信託に投資したほうが高いリターンが期待できるということです!
逆に、インフォメーションレシオが小さい、もしくはマイナスの場合は、その投資信託よりもベンチマーク自体に直接投資したほうがいいということになります。
インフォメーションレシオを比べる時の注意点
インフォメーションレシオで投資信託を比べるときの注意点として、下のことが言えます。
同じベンチマークに連動している投資信託同士を比較する
インフォメーションレシオは、その投資信託のベンチマークを基準にし算出される指標なので、「そのベンチマークに対してのファンドマネージャーのパフォーマンス」を比較する時は、同じベンチマークに連動する投資信託を比較する必要があります!
確かに、インフォメーション・レシオが高いだけで、連動するベンチマークよりもその投資信託に投資したほうがいいというのは事実なので、高ければ高いほどいいという理解では合っていますが、ベンチマークによって連動させる難易度やベンチマーク以上のリターンを得る難易度は違いますので、運用パフォーマンスで見るならばベンチマークは揃えてみたほうがいいです!
積立NISAができる投資信託人気TOP5のインフォメーションレシオ
ここでは、楽天証券の積立NISAの買付ランキングTOP5の投資信託のインフォメーション・レシオを見ていきましょう!
投資信託 | 6ヶ月のIE | 1年のIE | 3年のIE |
---|---|---|---|
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) | 3.93 | 2.70 | 0.86 |
楽天・全米株式インデックス・ファンド | 4.55 | 3.45 | 1.15 |
eMAXIS Slim 全世界株式(オルカン) | 4.77 | 3.07 | 0.70 |
楽天・全世界株式インデックス・ファンド | 3.99 | 2.64 | 0.58 |
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス | 4.78 | 3.48 | 1.32 |
上で書いた通り、ここでまとめている投資信託は同じベンチマークに連動するものではないので、インフォメーション・レシオの大小で「ファンドマネージャーのパフォーマンス」を比べることはできません。
ただ、ベンチマークは違えど「米国に連動する」「全世界に連動する」というテーマの中で、比較することはリターンを最大化する上で重要なことです。
「米国に連動する」というテーマでいうと、楽天・全米株式インデックス・ファンドが優秀、「全世界に連動する」であればeMAXIS Slim 全世界株式(オルカン)が優秀であることがわかります!
まとめ
今回は、「ベンチマークと比べて犯したリスクに対して、れだけベンチマークを上回るリターンを得られたか」を表す指標であるインフォメーションレシオについて説明しました。
インフォメーション・レシオがプラスで大きければ、ベンチマークに投資するよりこの投資信託に投資するほうがいい、インフォメーション・レシオがマイナスなら、ベンチマークよりもリターンが低いのでベンチマークに投資するほうがいいとという使い方ができます!
私は、投資信託に対して「どうせ証券会社がお金をもうけるために作ったものだろ」と思っていたときもありましたが、このようなインフォメーションレシオを知って投資信託を学んでいくにつれて、ほんとうの意味で投資信託の価値を知ることができました!
このブログでは、投資初心者が自身を持って投資できるようになるような情報を発信していますので、投資をもっと楽しみたい方は見ていってください!
それでは、本日も残り1日、よい1日をお過ごしください!