皆さんは会員制焼肉と聞くとどのような料理が出てくるとイメージしますか?
今回は都内有数の会員制焼肉「一心不乱」にようやく行くことができたのでそちらのコースメニュー、雰囲気などを写真とともにご紹介しようと思います!

寝る前に見る人は飯テロに気をつけてくださいね
こちらのブログを読むと以下の内容がわかります!
- お店の雰囲気
- 一心不乱のコースメニュー(全メニュー写真付き)
一心不乱についての詳しい紹介や、会員になる方法はこちらにまとめていますので、チェックしてみてください!


それでは始めていきましょう!
お店の雰囲気
今回、私が訪れたのは新橋の一心不乱です!
(その他恵比寿や東銀座、銀座に店舗があります)
雰囲気は、気軽に会話を楽しめる大衆焼肉のような空間でした!
もうワンランク上の新進気鋭と違い個室ではなく同じ空間に他のお客様がいる状態で、リラックスして会話をしながら食事を楽しめる感じでした。
店内の内装は黒で統一されたとても高級感のある雰囲気で、どんな食事が来るのが本当に待ち遠しかったです。
お店の他のお客さんはというと、みなさん楽しそうに会話をされており、場の雰囲気は本当に良かったです!
一心不乱のコースメニュー
今回頂いたお品書きはこちらです!


一心不乱のメニューは一律で「おまかせコース」となっています!
そして、こちらのメニューには予約した方のお名前が書かれています。これがあるだけでぐっと気分が上がるので、気遣いがとてもありがたいです。
また、こちらのコースメニューでいただくメニューは以下のメニューから単品で注文することもできます!





ただ追加しなくてもコースだけで結構ボリュームがあり、後に紹介するカレーでお腹いっぱいになることが保証されているので最後まで読んでみてください!
ただ「美味しすぎてどうしてももう一度食べたい部位がある」という方には最高のオプションメニューですね!
ちなみにお土産メニューで牛タンカレーも持ち帰れます!
そしてドリンクメニューがこちら!





飲み物は焼肉に絶対に合うなって感じの飲み物がばっかりだ!
でも価格設定は普通の焼肉屋と同じ感じだね。。



ぱっと見るとそうだね!
でも一番したの※注意書きを見てみて!



飲み物代200円以上はいただかないって書いてある!!
これ本当なの??



本当だよ!
あとでレシートでそれを見せていくね!
ちなみに一番最初のドリンクは赤のスパークリングワインであるランブルスコを頂きました!


素敵なドリンクメニューの次は、いよいよコースの紹介をしていきます!
◆前菜◆ キムチナムルの盛り合わせ
まずは焼肉屋の定番、前菜のキムチ!
左から白菜、大根のキムチ、もやしのナムルとなっています。そして僕がとりわけ美味しいと思ったのは、真ん中の大根のキムチです!
食感はシャキッとしており、ピリッとした辛さが本当にちょうどよく、食欲を掻き立てられるような味でした!
あと形もきれいで上品な前菜でした。
これだけでご飯行けるなって感じでしたが、このあと素敵なお肉が待っているのでご飯は頼みませんでした(笑)


◆炙り焼き◆ 炙り焼き黒毛和牛 卵黄タレ ネギ塩
キムチに続いてのメニューは、2種類の炙り黒毛和牛をだしていただきました!



いやこれコースのメインに見えるくらいのクオリティだ。。
と心のなかで思っていました。
少し炙っていますが生に近いので肉の食感を楽しめる一品でした!
味も噛めば噛むほど、旨味が出てきてねぎ塩、卵黄ともに最高でした!





そしてここで我慢できずご飯を注文してしまいました。。
下のようにご飯の上に乗せて食べるの最高でした!





お米の価格が高騰している今、人気でコスパのいいふるさと納税を利用している人が増えています!


◆塩◆ 特上生タン
そして、次は私が一番楽しみにしていたといっても過言ではない特上生タン!
こちら、下の写真のようにお皿一杯にきれいに盛り付けされて出てきます!


まぶしてある黒胡椒もいい感じで、食べる前に見てるだけで楽しめました!
そして、下のように焼いていきます!
焼き方は1枚目は店員さん焼き方を教えながら焼いてくれて、その後に自分達で焼くスタイルです!
焼ながら半生で食べたいと思いながら、我慢して全面焼いていきます!


いい感じに焼き上がってきました!



なんかお肉が光ってる


こちら塩コショウがついているので、レモンをつけていただきます!
焼きながら少し縮んでいくのを見るのも楽しかったです : )





食べた瞬間ジュワっとほんのり甘い肉の油が広がり、それが塩胡椒とマッチしていて、すごく美味しかったです
生きててよかったとさえも思わせてくれる一品でした。
最高!!
◆ネギ塩◆ 特上ハラミ・サガリ
タンに続いて、呼吸を司る横隔膜から取れる赤身肉のハラミとサガリを頂きました!
今まで見てきたハラミやサガリと比べると脂身が多く、お肉の色もとても綺麗でした!
ネギがたっぷりのせられていると、気分が上がるのわかる方いませんか(笑)


こちらの焼き上がりのお肉サガリかハラミか忘れましたが(わかる方教えて下さい)、食べた瞬間の油の量がすごく、唇で噛めるくらいの柔らかいお肉でした!
これも最高!!


◆タレ◆ 特上ヒレ ロース
続いて「牛肉の女王様」であるヒレの中でも質が高い特上ヒレとロースを頂きました!
タレ味がついているのでこれだけでも贅沢なのに





なんとめっちゃ黄色い卵もついてきます!
見ただけで美味しいのがわかる卵で、改めて親に感謝しました!
(親は鶏)


焼き上がったお肉を卵に贅沢に絡めて、頂きました。
もう何も言うことはありません。ただ生きていてよかったです。。


◆スープ◆ わかめスープ
さてここまで贅沢なお肉料理が続けて出てきましたので、少し箸休めのわかめスープ!
さすがにこちらは特段変わった味ではなかったですが、すぅっと飲みやすい美味しいスープでした!


◆味噌◆ 本日の特上ホルモン三種盛り
さて、箸休めが終わったところでホルモン三種盛りを頂きました!
この日頂いた部位は下の3つです!
- しびれ
- こりこり
- しまちょう
しびれやこりこりは初めて食べたので調べてみました!
- しびれ 牛の胸腺や膵臓 (生後1年以内の子牛の胸腺部分を別名リードヴォーという)
- こりこり 心臓につながる大動脈部分 (別名タケノコ)
- しまちょう 牛の大腸 (別名テッチャン)


それではジュージュー焼いていきます!
タレにつけてあるので、いい感じに焦げが付きながら火を通していきます!



ホルモンって焼きながら小さくなっていくのを見るの楽しいですよね!
(わかってくれると嬉しいです)


しびれはホルモンって感じの味で噛むと脂が溢れ出てきて、最高でした。
コリコリは本当に食感がコリコリでした!味もスッキリしていて美味しかったです。
シマチョウは下にのせておきますね!
とてもとてもジューシーでした。とろけた。。


◆〆飯◆ 特製牛タンカレー
さて、お肉のメニューはここまでです!
ここからは、〆のお料理を2種類紹介します!
〆の一品目は、上質な牛タンを長時間煮込んで旨みを引き出した特製牛タンカレー!!
普通の焼肉屋だとお肉のメニューが終わると、もう普通の〆料理が出てくるのですが、一心不乱は〆でもワクワクさせてくれます!
しかも何度でもおかわりできるのです!←これが冒頭で言っていた必ずお腹いっぱいになる理由です。


こちらのカレーほどよくスパイシーなのでお肉を食べ終わった後でも食欲を掻き立てられます!
お肉がゴロゴロと入っていて、めちゃ贅沢なカレーでした!
私は先程焼いたホルモンをとっておきカレーに投入してしまいました。店員さんも推奨して頂き、食べるのを我慢してとっておいたのですが、本当にありがとうございますという味でした。


◆〆麺◆ すだち冷麺
さて、〆料理の2品目はすだち冷麺です!
こちら出てきた時から麺が綺麗だなと見た目から惹かれており、一緒についてきたすだちも麺と相まってどことなく贅沢に見えました!
こちらすだちを思いっきり絞って頂きました。
酢の味が控えめで優しい味でした。麺の歯ごたえがすごく何度も噛みたくなるような食感でした!
そしてこちらもおかわり自由。本当に最強ですね。


◆デザート◆ フルーツ棒アイス
最後にフルーツ棒のアイスを頂きました!
確か味はピスタチオとオレンジだった気がします。
甘いものとスッキリしたものを両方用意してくれるあたり、お客さんの好みを考えた最高のお気遣いだと思いました。
最後はアイスでスッキリして、大変満足でした!


最後に
ここまで、合計10品のメニューを頂いてきましたが、あまりの美味しさに大量のお酒を飲んでおりました。
こういう時、楽しかった時間が恐怖の時間に変わりますよね笑
しかし一心不乱は、そんな心配はさせない料金設定をしております!
こちらのお会計を見てみてください!





2人で飲み物代5420円は相当飲んだな〜
けどあれ?
焼肉代が2人で19600円で合計が20000円?



一心不乱ではどれだけ飲んでもドリンク代は200円だけなんだよ!
この料金システムを聞いた時は、耳を疑っていましたが実際にレシートをもらうと本当だったんだとなりました。
SNSを見ていると、このレシートは一心不乱の名物のようなものになっているようです!
そりゃこんなレシート見たことないですもんね笑(特にご丁寧に飲んだ金額を計算してくれているあたり)
コースだけでなく飲み物についても最後まで楽しめる最高の食事をすることができました!
本当にありがとうございました!
こちらのブログでは、一心不乱やその姉妹店の新進気鋭についての記事など書いていますので、会員制焼肉の世界をもっと見てみたいという方はチェックしてみてください!

