今回は、新進気鋭系列店のお寿司をいただける鮨新進気鋭に行くべく東京の老舗が立ち並ぶ歴史の深い人形町に行ってきました!
実は私カウンターで食べるお寿司屋さんは片手で数えれるくらいしか行ったことがなかったので震えながら行ってきました。。
しかし、いざお店に入ると、今まで味わったことのないお寿司をいただくことができ感動だらけだったのでぜひとも皆さんにこのお店の魅力をお伝えできればと思います!
以下の目次に沿ってご紹介していきます
- 鮨新進気鋭はどんなお店
- コース料理(写真つき)とお値段
- 会員になる方法
それでは始めていきましょう!
鮨新進気鋭はどんなお店
鮨新進気鋭とは、会員制の焼肉を中心とした新進気鋭グループが展開する鮨のブランド2つのうちの1つです。
1つ目は、2021年にオープンした焼肉屋さんがお寿司をにぎるという意外性をコンセプトとした「鮨 青天霹靂」であり、2つ目は青天霹靂とはコンセプトを変え飲み放題コースがある満足度の高い価格帯で贅沢な握りを味わうことができる「鮨 新進気鋭」です。
青天霹靂は、聞くところによると飲み放題メニューがないが日本酒の品揃えが豊富なようです。お酒は弱いですが気になるところです。
鮨新進気鋭は、人形町と東麻布の2店舗あるようです。

今回は人形町のほうに行ってきました!


店内の雰囲気
私が訪れたときは、私達を含めて店内に2名のお客様が3組の計6名いました。
全席カウンター席で隣との間隔も広めでゆとりがありました!



人数が少ないとお隣さんの話し声とか聞こえたりしないの?



それ心配だったけど隣の席との間隔がいい感じにあいてるから気にならなかったよ!
とはいえ誰も話していない時はシーンとするのでそういうときは大将がたまに話を振ってくれます!
でも、こういうお店では皆さんシーンとしてるのも当たり前なのですよね。。
ガヤガヤした回転寿司ばっかりしか行ったことのない私はこういうところから慣れていかないとです(伸びしろしかない)
こんな私でも予約を取れた方法については後ほど紹介しますね!
では次はいよいよコースメニューについて紹介していきます!
コース料理(写真つき)とお値段
それではお待ちかねのコース料理を紹介します!
最近2度目の鮨新進気鋭に行ってきて、前回とはまた変わったメニューを頂くことができたので、今回のメニューを見たあとにこちらも見てみてください!


飲み物
まずは飲み放題メニューです。
こちら2000円で以下の飲み放題をつけることができます。
日本酒などのお酒は、スタッフに声をかけるとその日に他に用意しているお酒を出していただけます。





最近太ってきてダイエット中なゆめぴよはイチローズモルトで乾杯 (*´∀`)





他にはこんなお酒も頂きました!




ではお食事編に行きましょう!
お通し
まずはお通しの3品
もずくや漬け、そして白身の塩焼きなどを頂きました!
(魚の名前覚えてないのはお許しください。わかる方でお優しい方がいらっしゃればツイッターまでご連絡お願いします。)





そしてここで本日のネタ見せをして頂きました!



わ〜きれい!!



新進気鋭では焼肉も天ぷらも同じでお食事前にネタ見せをしてくれるよ!






大トロ
握り一品目は大トロ!
後半に出てきたら胃が重たいだろうとはじめに出していただけるようです!


コハダ
続いては現在の東京23区付近で生まれた江戸前寿司」の代表格、コハダです!
コハダは、成長段階によって名前が変わる出世魚だそうです!
4~5 cm シンコ、7~ 10 cm コハダ、13cmあたりはナカズミ、15cm以上をコノシロと呼ぶそうです。



すっすごい



名前が4つもあるのおもしろいよね!


イカ
続いては、イカ!
ゆずの香りがつけているそうです。


鯛
4品目は鯛の握りを頂きました!


ほたて
5品目は、プリプリのホタテです!


アジ
6品目は、アジです。
昔はアジなんて食べれなかったのに、今こうやって食べているのを「大人になったな」と感じます。笑
とまぁ私の話はここまでで次行きます笑


小エビ
続いては小エビ!
普段お寿司屋さんで見かけるエビは蒸しエビや甘エビなどですが、小エビをいくつも合わせたとても珍しいお寿司をいただくことができました!


いわし
握り8品目はいわしです!
「いわしってこんな見た目だっけ?」と思うほどの美しさでした。


金目鯛
9品目は、金目鯛です!
金目鯛の握り人生初でした!!


貝
10品目は貝です!


ウニ
11品目は贅沢なウニです!きめ細かさがたまらないです。


のどぐろ
12品目はのどぐろです!!
人生初ののどぐろでした。


うなぎ
13品目はうなぎです!


とろたく
14品目はさっぱりと食べれるとろたくです!


味噌汁


お寿司などの和食と相性がいい茶碗蒸しについても別記事で紹介しています!
料亭の味を家で楽しめるとのことで、私は最近ハマっているのでこのブログの後にチェックしてみてください!


かんぴょう
15品目はかんぴょう


おかわり編① げそ
さて、一旦コースの握りは終わりました!
ここからは、まだお腹に余裕がある人は今まで食べたもので残っているネタと、まだ出ていないネタの中からおかわりを選ぶことができます!
私はコースでは食べていない、ゲソを頂きました!



ちなみにおかわりの料金はかかるの?



ゆめぴよはこの時、無料だと思っていたんだけど実際どうだったかは最後に書くね!


おかわり編② のどぐろ
続いて2度めののどぐろ!
食事に夢中になっていて写真は取り忘れましたorz
おかわり編③ 赤身
さておかわり最後のまぐろの赤身です!


デザート
最後に抹茶ベースのデザートです!


お会計は
さて、大満足行くコースの後はドキドキのお会計です!
今回は友人と2人で行ったのでこれから発表する値段は2人分となります!
では発表します



お会計はダラダラダラダラ ダンっ



今回のお会計は42,900円でした!
2人でなので、1人あたり21450円です!
リサーチ段階では、おまかせ握りコースが16000円、飲み放題が2000円で、合計税込み19800円でしたので、おかわりした分が上乗せされていると考えられます!
それぞれ3品づつ頼んだので、1品500円くらいということになります!
今まで行った新進気鋭の焼肉や天ぷらでは、おかわりを頼んだとしても追加料金がかかっていなかったので、この料金形態に慣れていると、少し驚くかもしれません。
とはいえ、とても素敵な空間で贅沢なコースを味わうことができますので機会があれば一度足を運んでみてほしいです!
会員になる方法
最後に、様々な魅力を紹介した鮨新進気鋭に行くための方法を紹介します!
方法は下記の2通りです!
- 会員権のある人にお店に招待してもらう
- 系列店で予約を取る
私は上記の2つの方法のうち、2つ目の系列店で予約をとるという方法で鮨新進気鋭を予約しました!
1つ目の会員権のある人に招待してもらうという方法は新進気鋭の焼肉や天ぷらでも同じだったので、このような形で予約を取れたのは驚きでした。
今回予約をとった系列店とは、天麩羅新進気鋭になります。



ちなみに焼肉は新規のお客様の予約を停止していますが、鮨新進気鋭は予約権を獲得することができますので今がチャンスです!
お鮨が好きな方には是非足を運んでいただきたいです!
皆さんのお役に立てるように情報をまとめておりますので、ゆめぴよのブログをご活用ください!


さいごに
今回は、ゆめぴよが行くことができた新進気鋭の5つ目の系列店の鮪新進気鋭についてまとめました!
少しでも皆さんに新しい情報をお伝えできたなら、ゆめぴよはとても嬉しいです!
最後まで読んでいただきありがとうございました。



本日も残り一日素敵な時間をすごしてね!





